<今月の写真 > ( October 1, 2017更新)

タイトル:大谷石採掘場跡

大谷石(おおやいし)は軽くて加工しやすいため
江戸時代から石壁や石塀、石段などに利用されてきました。
近代建築に使われた代表例は旧帝国ホテルです。
しかし現在ではコンクリートに押されて出荷量は少なく
なっているそうです。

産地の大谷町では採掘場跡が公開されています。
その広さは2万平方m、深さは平均30mで最深部は
地下60mということです。

外気温が30℃に対し、中は12℃と寒いくらいでした。
照明に照らされる壁面の模様には2種類あります。
水平方向に細かい削り跡があるのはツルハシで手掘りを
した跡です。対照的に線状の跡があるのは機械掘りです。

石の搬送に使われた巻上機やモーターなどは錆び付いて
時の流れを感じさせます。
巨大な空間は今や地下遺跡の様相すらあります。
いや機械類がなければ地下神殿かもしれません。
                  (栃木 宇都宮)




俳句:「ツルハシを 振るう石工の 汗偲ぶ」





OLYMPUS E-M1 1/4 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO


OLYMPUS E-M1 1/5 f14.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO


Panasonic GM5 1/20 f4.0 LAOWA 7.5mm

手掘りの跡
OLYMPUS E-M1 1/20 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO

機械掘りの跡
OLYMPUS E-M1 1/4 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO


Panasonic GM5 1/10 f4.0 LAOWA 7.5mm


OLYMPUS E-M1 1/4 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO


OLYMPUS E-M1 1/6 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO


OLYMPUS E-M1 1/4 f4.0 M.ZUIKO 12-100mm PRO

タイトル画面へ戻る