タイトル:大谷石採掘場跡 大谷石(おおやいし)は軽くて加工しやすいため 江戸時代から石壁や石塀、石段などに利用されてきました。 近代建築に使われた代表例は旧帝国ホテルです。 しかし現在ではコンクリートに押されて出荷量は少なく なっているそうです。 産地の大谷町では採掘場跡が公開されています。 その広さは2万平方m、深さは平均30mで最深部は 地下60mということです。 外気温が30℃に対し、中は12℃と寒いくらいでした。 照明に照らされる壁面の模様には2種類あります。 水平方向に細かい削り跡があるのはツルハシで手掘りを した跡です。対照的に線状の跡があるのは機械掘りです。 石の搬送に使われた巻上機やモーターなどは錆び付いて 時の流れを感じさせます。 巨大な空間は今や地下遺跡の様相すらあります。 いや機械類がなければ地下神殿かもしれません。 (栃木 宇都宮) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|