タイトル:福生の旧家 田村家は1600年には先祖の名「半十郎 豊真」が 古文書に見られ、江戸時代には福生村の名主などの 村役を勤めてきたそうです。 1822年に酒造業を興し、伏流水が湧く井戸水を酒造りに 使ったことから酒名を「嘉泉」としました。 <田村酒造HPより> 一方、1902年に興った分家の田村家はその屋号を冠して ヤマジュウ田村家と言われ、旧福生郵便局を開設し その後、電報電話業務や電話交換業務も行いました。 <市教育委作成パンフレットより> (東京 福生にて) |
|
<田村酒造場> 敷地内には酒造りの建物の他に田村家当主の屋敷があり 横を流れる玉川上水を引き込んだ庭もあります。 引き込んだ流れは田村分水と言われ、昔は水車を回して 精米や発電に使ったそうです。 酒造蔵等の建物や上水石垣は国の登録有形文化財です。 2016年には天皇皇后両陛下が視察されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
<旧ヤマジュウ田村家住宅> 1902年に建てられ1916年に改築されました。 周囲に廊下がめぐり風呂場やお手洗いが屋内にあり 収納スペースが機能的に配置されています。 太い大黒柱も歴史を感じさせます。現在、市が所有し 国の登録有形文化財となっています。 道路を隔てて教会があります。 屋根の十字架の下の(〒)マークからわかるように 旧福生郵便局の建物です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|