タイトル:沖縄 初めての沖縄です。 11月でも気温は28℃と高く、夏でした。 沖縄は琉球という国であったにも関わらず 薩摩の侵攻、明治政府による日本への強制組込み 第二次世界大戦時国内唯一の地上戦 戦後の米国による統治、返還後も米軍基地が残る という悲しい歴史があります。 今回の旅行は沖縄の文化を楽しむと同時に 歴史と現状を改めて感じるものになりました。 |
|
<首里城> 昔、南山、中山、北山の三国がありました。 統一したのは第四の勢力の尚巴志です。 そして都としたのが首里城でした。 戦争等で破壊された首里城が復元されていました。 (復元作業は継続中です) 琉球国王は中国皇帝から冊封を受けており 中国の冊封使が琉球国王の即位式をしている 場面の模型展示もありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
<美ら海水族館> 1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会の 跡地に整備された海洋博公園内にあります。 水族館は本土復帰30周年に合わせて一新されました。 館内は坂道になっており水深ごとに生物が展示され 大水槽を大型魚がゆっくり泳ぐ姿は圧巻でした。 |
|
|
|
<エイサーと音楽祭と素敵なプレゼント> 旅行会社主催のイベントがありました。 まずは有名なエイサーです。 エイサーとはお盆に祖先の霊を祀る踊りです。 今は踊りそのものが郷土芸能になっています。 次に洞窟内での音楽祭がありました。 特に紅型姿の女性ユニットの歌は心に響きました。 音楽祭が終わり外に出たところ 晴れた夜空にスーパームーンが出ていました。 3枚目と5枚目ををクリックすると短い動画を 楽しめます。 |
|
|
|
|
|
|
斎場御嶽 斎場御嶽(せーふぁ うたき)は最高の聖地です。 敷地内の三庫理(さんぐーい)からは神が降臨した と伝わる久高島を見ることができました。 通り道にはハイビスカスの原種が見られました。 風鈴のような形からフウリンブッソウゲと言います。 |
|
|
|
平和の礎とひめゆりの塔 沖縄戦では国内外24万人余りの人が死亡しました。 平和の礎には軍人・民間人・国籍を問わず 亡くなられた全ての方々の名前を刻んでいます。 名前が分からず「***の子」との表示もあります。 知人の名前を探す人たちがいました。 あまりの多さと悲惨さに言葉を失いました。 沖縄はサンゴ礁が隆起した島で洞窟が多くあります。 沖縄戦末期、野戦病院はこれらの洞窟に移され 看護のために動員された女生徒たちも行動を 共にし、その多くが亡くなりました。 ひめゆりの塔と慰霊碑はそのうちの一つの野戦病院が 置かれた洞窟の前に建てられています。 資料館では展示とともに生き残られた方がその体験を 語られていました。 本当に悲しく、やるせない気持ちです。 これらの場所で、温和な沖縄のガイドの方の語調が 厳しくなったことが印象に残っています。 写真は撮れませんでしたが、道路のすぐ横に広大な 米軍基地を見ました。 沖縄に関して考えるとき、その歴史を抜きにした 議論はあり得ないと言えるでしょう。 |
|
|
|
|
|