あけましておめでとうございます 新年ですね おや マリオの声が聞こえますよ 「今年もよろしくね」 世界的に混沌の状況が予想されますが 考え込んでも仕方がないので マリオのように 元気よく行きましょう |
食事中 あなたは外食の食事をどこでしますか? 店内のテーブル席 カウンター席 屋外のテラス席 欧州などでは 店内よりもテラス席が好まれますね 私はテーブル・カウンターを問わず店内の席ですが 駅弁などを買って ここで食べるのもありですね |
茶舗 お茶屋さんがあります 一保堂さん? 不案内なもので調べてみると 享保2年創業で 近江商人が開いた老舗のようです 私はコーヒーが苦手で 紅茶を飲みます もちろん お茶も好きですよ しかし 一番好きなのは白湯です 何の味もしないのではと思うでしょう いえいえ ちゃんと味がありますよ(^_^) |
神戸から 家族が 海を向いて立っています 「神戸から世界へ」 いかにも港町神戸ですね 狭い日本にゃ住み飽きた 若者は世界へ飛び出そう ところでお前はどうするの? て言われそうですね 私は老い先短いので・・・ |
いらっしゃーい 可愛い いや押しの強い豚さんが呼び込んでいます 包子(パオズ)を勧めていますね 何が入っているの? タベルト ワカルヨ 食べればわかるけど 嫌いなものが入ってないかな |
南京町 元町駅からほど近くに南京町があります 可愛い男の子と女の子が立っています なになに 南京町誕生156周年ですって あっ ここにも『BE KOBE』がありました 老祥記は相変わらず長蛇の列でした 豚饅頭という呼び名の発祥の店です 関東では肉まんと言いますが豚まんが本当です(^_^) |
クリスマス クリスマスですね 子供達はプレゼントをもらったのでしょうか? 大人はワインで良いひと時を過ごしたのでしょうか? 何はともあれ メリー・クリスマス あ いや ハッピー・ホリデー |
燃える黄葉 黄葉に陽があたり 燃えているようです 陽が当たらない木々は暗く沈んでいます 地球上の生き物は全て太陽によって生かされています |
丸の内仲通り この通りが好きです 昼過ぎ 通りには 陽光が真っ直ぐ注ぎます 紅葉が明るく輝きます 影が長く伸びます 陽光がなす 素敵なマジックです 歩きたくなる 洒落た通りです |
黄葉 都心の黄葉です 洒落ていますね 黄葉に違いはありませんが 背景が違うのです そして樹木の手入れも行き届いていますね(^_^) |
紫式部 関西の電車は優雅ですね <石山寺ホームページより抜粋> 平安時代には貴族達の間で石山詣が盛んになり 紫式部は参籠の折に 源氏物語の着想を得たと 言われています 電車のラッピングは大河ドラマにあやかったものです が 地元の歴史に想いを馳せるのも良いですよね |
クマさん 緑色のクマさんが水を吹いていますよ ここは「うめきた広場」 その名の通り大阪駅の北にあり くつろぎの場です クマさんの名は「テッド・イベール」といって フランスの美術家ファブリス・イベールの作品です 普段は裸なのですが クリスマスが近づいたので ちょっとおしゃれをしていますね |
気が早いね おや ペンギンさんがプレゼントを持ってきましたよ 見た顔ですね そうです スイカのペンギンさんです 気が早いですね クリスマスにはまだまだ日がありますよ もらうのは嬉しいけど(^_^) |
黄葉並木 黄葉した並木が綺麗です 毎年繰り返される景色でしょうが この瞬間にここにいなければ 見ることはできません 毎日が日曜日であることに 感謝!! |
すっかり晩秋 久しぶりに昭和記念公園方面へ行きました 正確には公園ではなくその入り口です(^。^;) ケヤキは黄葉し 晩秋の雰囲気です 気温は低いのですが 陽がさし 風もありません 散歩には絶好の日和でした |
クレーンタワー 住宅街の真ん中で 大きなクレーンが立っています 円柱状のタワーに載っているので ますます高いです よく 建設用重機が倒れる事故がありますので ちょっと 怖いですね |
ハンマーで 道路下にある共同溝の点検のようです しかし 蓋がなかなか開きません タガネのようなものを刺して ハンマーで叩くと ようやく開きました 聞くと 車が通って押し固められるそうです |
何故フェンスが? 小さな公園に砂場がありました 赤い支柱のフェンスがかわいいです しかし どうしてフェンスがあるのでしょう ・不審者が立ち入らないため? ・幼児が出ていって 交通事故に遭わないため? 周りに人がいなくて 聞くことはできませんでした |
ちっちゃな車 ちっちゃな車がありました 電気自動車のようです 後部には青地のナンバープレートが付いていました 品川区とありましたので原付のようなものでしょうか 載ってみたいですね(^_^) |
紅葉 やはり 紅葉は綺麗ですね それも 逆光の紅葉ほど美しいものはありません 同じ紅葉でも 順光では色が冴えません 何事も 美しい面に気づいてあげることが必要ですね |
ちょっと違和感 神社の御神楽をやる舞台の前に あれれ? 竹製でしょうか テーブルとソファ?がありますね 違和感があります 雨の日には 片付けるのでしょうね 大変だあ |
大学芋 大学芋 美味しいですね 浜松名物「うなぎいも」を使っているらしいですね 「うなぎいも」って初めて聞きました えーと ウナギの骨や頭を肥料にして栽培した・・・ うーむ ウナギの匂いがするのでしょうか? する訳ないか したら一石二鳥 いや一口二味ですね(^。^;) |
君は誰? 変なのが店先にいました 虎にしては縞模様がありません 狐にしては顔が丸すぎます 彼は猫なのです この商店街のマスコット その名も「戸越銀次郎」くんです ゆるキャラで有名な「ひこにゃん」より早く 生まれたそうですよ |
色をなくす 紅葉とは全く異なり 白っぽくなっています 紫陽花の成れの果てと エノコログサの成れの果て 生あるものは 必ず絶えるもの 我が身も例外にあらず |
足元にも 樹木の紅葉ばかりに目が行きますが 足元の植物も色づいていました 葉の表面にブツブツがあって 変な感じですか これも紅葉なのでしょうね |
紅葉始まる 紅葉が始まりましたね まだ緑の葉との混ざり模様ですが(^。^;) 秋になっても気温が高い日が続いたので 鮮やかな色にはならないかもしれませんね |
ボーとしています 高い高い椰子の木 赤いボート 薄雲が浮かぶ青空 夕日に赤く染まる空 のんびりと眺めています たまには良いですよね 命の洗濯です |
カラフル カラフルな建物が並んでいますね 土産物店や飲食店が入っています この色彩を見ると 心ウキウキ 躁状態になり お金に羽が生えてしまいます あー いやいや 今はキャッシュレスなので この表現は不適切ですね |
何が見える? 海を覗き込んでいる人がいますね 何が見えるのでしょう パネル写真のような魚でしょうか 行こうかなと思いましたが お邪魔かもしれませんので スルーしました(^。^;) |
ヨットハーバー 数え切れないほどのヨットが係留されています ヨットに近づいてみたかったのですが 入り口が施錠され入れませんでした ヨットのオーナーは週末にやってくるそうです ヨットたちはのんびりと休息中です(^_^) |
ミルクスタンド 駅ホームで見かけました ミルクスタンドとは 良いネーミングですね その名の通り いろんな牛乳が並んでいます 買おうかと思いましたが 電車が来たのでスルー 今度通りかかったら 絶対に買うぞ 飲むぞ(^_^) |
参道 臨済宗鎌倉五山三位の寿福寺の参道です 山門から中門へ続いています 石畳が印象的です 両側の石と内側の石の 形状と色のコントラスト ちなみに 中門の中へは入れません |
手水舎 鶴岡八幡宮の手水舎です 水の出口が二重管になっているのが面白いですね 流れ落ちる水で 水面に細かな波紋が広がります 干渉しあって 複雑な波になります 見ていて 飽きません |
空 ついつい 俯きがちに歩いていませんか? 気が滅入ることもあるでしょうが クヨクヨしていても 何にも変わりません たまには 空を見上げましょう ビルの谷間にも 青空が広がっていますよ |
インドサイ インドサイに赤ちゃんが生まれました まだ1ヶ月ちょっとですが 走り回っています 体にはお母さんと同じく 鎧のようなひだがあります 人間に限らず 子供は可愛いですね |
ゾウ ゾウさんが鼻を使って干し草を食べています ぶら下がった干し草を 鼻で上手に掴んで食べると 思うでしょう 違うのです 先ず鼻を使って干し草を落とします 次に落ちたものを鼻で丸めて掴んで食べるのです |
クマタカ 鋭い目つきです この目で睨まれたら 怖いですね ところで 鳥に表情はありません ペアになっても 鋭い目は変わらないんでしょうね |
内緒の話 こちらを向きましたよ こっそり教えてくれるようです なになに 『動物園からの脱出を考えている』ですって やめた方が良いですよ 3食昼寝付きで 暖かい部屋があるここは天国だよ 外は木枯らしが吹き 世間は人間でも住みづらいよ |
シロフクロウ フクロウは見ていて飽きませんね 時折 頭を回して目を細めます 素知らぬふりをして 逆にこちらが観察されている ように感じてしまいます |
クレーン運転席 いろんなものが 掛けられていますね タオルでしょうか 色違いが3個 それから手袋も 手袋は多分チェンジレバーのカバーでしょうか タオル類は何に使うのでしょう? 雑巾? 門外漢にはわかりませんが 操縦する人にとっては 必要なものなんでしょうね |
郵便ポスト こんなところにポストがありますよ 周りに民家はなく 工事現場の真っ只中にあります 誰が郵便物を入れるのか 不思議に思うでしょう 実は少し離れたところにJRの駅があります 現在、駅前開発の真っ最中で、もともと駅横にあった ポストをここに移動させたのです 期間限定の郵便ポストです |
興味 これはすっきりしたデザインのビルですね 丸みを帯びた角部と縦に切ったような凹部が特徴です あの凹部はガラスでしょうか あそこから外は どのように見えるのでしょう |
大丈夫? こういうの よくありますよね ビルとビルを繋ぐ 渡り廊下のようなもの 通る時は感じないのですが 外から見ると 地震の時に外れないか心配になります もちろん耐震強度を持たせた設計でしょうが 最近 想定外が多いですから(^。^;) |
歩く 家族が4人 水辺を歩いています 父 :これで良いのかなあ スマホで確認しよう 母 :間違っていたら 承知しないわよ 息子:靴を脱ぐと気持ちいいなあ 娘 :魚がいたら この棒で突き刺すよ 無事 目的地に着ければ良いですね |
運動やっていますか? あなたは何か運動をしていますか? 私は特にしていませんが 出かける時は なるべく歩くようにしています もちろん 写真を撮るときは フラフラ歩きます 無理せず 自然体でいきましょう(^_^) |
清掃道具 清掃の七つ道具のようですね 毎日 綺麗にしていただいてありがとうございます おや 手押し車が紐で手すりに結ばれていますよ 盗難防止でしょうか いや 風で飛ばされることの対策かもしれませんね |
消火器 立派な消火器ですね いや消火器保管箱ですね あまりに立派すぎて いざという時に 素早く 取り出せるのか 心配してしまいます そんな心配より「自宅の消火器は大丈夫か?」と 言われそうですね(^。^;) |
小僧さん 感心ですね 小僧さんが 掃き掃除をしています いやいや あとで気がついたのですが 台座に「にこにこ地蔵」と書かれていました と言うことは「地蔵菩薩様」失礼しました(^。^;) |
何かいる 手水舎に何かがいますよ 恐ろしい顔をしたハチですね 検索すると オオスズメバチのようです 溢れて流れ落ちる水を飲んでいます 恐ろしいですね |
願う このお坊さんは あちこち色が剥がれていますね 良くなって欲しい体の箇所を触られるからでしょう 頭痛が治りますように 肩こりが治りますように 手の痛みが取れますように 膝の痛みが取れますように 身を削って役に立とうとするお姿に礼拝! |
挿絵 最近 昼飲みの店を よく見かけます 団塊の世代にとって昼間の懇親会はありですね(^_^) 絵はフェルメールの真珠の耳飾りの少女でしょうか もうちょっと上手に描いて欲しいですね いや そっくりだと 著作権を侵害するのかも(^。^;) |
スターウォーズ 突然 目の前に現れました 黒くて 艶があり 何やらあれに似ています わかります? そうです ダースベイダーです(^_^) |
これも こちらにも無料の提供があります ハンガーですね お店の人が言うには 商品について来たものだそうです これはリサイクル これも賛成です |
無料提供 「ご自由にお持ちください」と書かれています 抽出した後の コーヒーかす のようですね 捨てないで 再利用するのに賛成です |
御伽話 右のオブジェは何でしょう 誰でもわかります 御伽話の「ウサギとカメ」ですね 左は何でしょう 残念ながら作者は「無題」としています 見る人が想像を膨らませて感じて欲しいのでしょう 私には「ツル」のように見えました そうです「鶴の恩返し」(^_^) |
オブジェ 立川駅の北側エリアにはこのようなオブジェ等が たくさん置かれています 長年置かれているため 今では風景の一部となって 立ち止まって見る人はいません たまには これらの説明ツアーをすれば良いのにと 思ってしまいます(^_^) |
信号押しボタン 横断歩道に変わった形の押しボタンがついています よく利用する場所ですが 最近気がつきました 「青延長用押ボタン」と言って 歩行者用青信号の 時間が約5秒延長される機能があります 交通弱者用に設置されています 正式名称は「高齢者等感応式信号」と言うそうです 知らないことが色々ありますね |
噴水と子供 子供は可愛いですね いろんなことを体験しながら成長します ここで噴水を見たことも その一歩です |
紫陽花 この時期の紫陽花です 見るも無惨ですね どうして散らずに長期間残るのでしょう 実は 花はとっくに散っているのです これは花ではなく 萼なのです 花だと勘違いするので 不思議に思うのです(^_^) |
エノコログサ 別名「猫じゃらし」ですね 雑草としか見えませんが 粟の原種でもあり 脱穀すれば食用になります さらに 健胃の効能があり漢方薬にもなるそうです ムムム お主やるのう |
スケボー 最近 人気のスポーツです 目にも止まらぬ ボードの動き スローで見ないと わかりません(^。^;) |
女郎蜘蛛 何と鮮やかな色彩と模様を身につけた蜘蛛でしょう 女郎蜘蛛でした うーん 華やかな衣装に納得です |
ベンチ キバナコスモスに囲まれて 白いベンチが置かれていました 洒落たベンチで 一休みです |
コスモス 早朝に丘に登ると コスモスが 朝日を浴びて 咲いていました |
飛行機小僧 今日も彼はいました 毎日 飛行機を飛ばそうとしています しかし これまで成功したことがありません どうしてわかるのかって? なぜなら 彼の手に まだ飛行機があるからです(^_^) |
わんぱく わんぱく坊主たちがいますよ 池の中の魚に興味を覚えたようです 落ちないでちょうだいよ 近所の幼稚園児に聞きました 幼稚園は楽しい? 楽しいよ 幼稚園で何をしているの? 遊んでるの 子供は遊んで成長します(^_^) |
心を込めて まだ開店前のようです 単に「準備中」と出しているお店が普通ですが 『心を込めて』という言葉を前につけるだけで 暖かみを感じます このように言葉を付け足すことは大切ですね 出欠の返信に「喜んで出席いたします」と書くと 幹事の苦労も安らぐことでしょう |
ボート あなたはボートにいつ乗りました? 私は記憶にないほど ずっと乗っていません 池の中をくるくる回っても面白くないでしょう そもそも乗る必要性を感じません 実は泳ぎが不得手で ちょっと怖いのです(^。^;) |
変化 今年の夏は暑くて 長かったですね 落葉樹の葉が色づき始めました いよいよ 秋です |
異空間 女性が二人 突然現れました 正確にいうと あの扉から出てきたのです 目を疑いましたが 間違いありません 恐ろしくなりました 扉には近づかない方が良いようです きっと 異空間との接点なのです |
扉 黄色い扉がありますよ どこでもドアかな? 開ける扉によって 行き場所が違うのでしょうか おチビちゃんが 扉の影からこちらを見ていますよ こっちへおいでと 言っているようです さて あの扉が正解でしょうか? 迷いますね |
花と蝶 チョウがやってきました ナミアゲハと曼珠沙華 絵になりますね 思わず口ずさんでいました 花が女か 男が蝶か 蝶の口づけ うけながら 花が散るとき 蝶が死ぬ そんな恋する 女になりたい |
曼珠沙華 久しぶりに昭和記念公園へ行きました どうしてですかって? 曼珠沙華が咲いていると公園のHPにあったからです 白い曼珠沙華が目を奪いました 綺麗ですね もうこの一枚で満足です(^_^) |
暑かったですね 今年の夏は暑かったですね 家電販売店はエアコン取付けで大忙しだったようです しかし めっきり涼しくなった今では 懐かしい思い出です |
のれん 大きな「のれん」です 品格がありますね 同時に お店の自信を感じます のれんは 単に店の屋号を表示するだけでなく 信頼の証でもあります |
カプセル薬局? 薬局ですね 例のカエルさんも店頭にいます と思ってよく見たら 違いました(^。^;) 「カプセル楽局」ですって カエルさんも白色です 店先にガチャがあります 店の中にも沢山あります 薬局ではなくて ガチャのお店でした(^_^) |
一体何があったの? おやおや 白い幕が破れています 風の被害なのでしょうか? しかし矩形に破れているのは人為的な気もします 事情は分かりませんが 破れたままにしておくのは ちょっと考えさせられますね |
これは安心です 面白い表示が目に止まりました 黄色い地に黒い文字で「安全横丁」とあります どういう意味か頭を捻りましたが 素直に『安全なところです』と受け取りましょう 安全パトロールなどを行なっているのでしょうね |
あんな上に 上の方に「採水口」と書かれたと扉があります 横に「防火水槽」の表示もあります 一普段高くなったところに防火水槽があるのですね それにしても 頭より上の方にありますから いざという時に 消防車が採水するのも大変ですね |
時間は平等 ビルの壁面に 大きな太陽が描かれています 時計の文字盤もありますが 時計には見えないですね 学習塾の看板には「時間は平等」という文字が! 確かに1日は24時間で 誰にとっても同じです 限られた時間を どう使うかは その人次第ですね 有効に使っているのか 自問自答(^。^;) |
親しみのある商店街 谷中銀座商店街の端まで来ました 夕焼けだんだん(階段)の反対側です 歩いていて 懐かしいお店が多かったです 生活に密着した下町の雰囲気が良いのでしょうね ついつい お店の人に話しかけてしまいました(^_^) |
閉店 商店街には 閉店したお店もありました ご近所の人に聞くと 昔ながらの店が減って 新しい 今様の店が増えてきているとのことです ここも新しいお店に生まれ変わるのでしょうかね 空き店舗を見て回っている人達を見かけましたよ |
屋根に おや 屋根に猫がいますよ お店の天ぷらを狙っているのでしょうか 大丈夫ですよ(^_^) この猫は置物で お店のマスコットです さすが 猫の町ですね |
これは嬉しい 嬉しいお店を見つけました 酒屋さんにこんな立て看板がありました お酒を飲めるようです さらに「おつまみ持ち込みOKです」の文字が! もちろん飲みましたよ(^。^;) ・別のお店で鮎の塩焼きを買ってきて ・この酒屋さんで日本酒を飲みました 美味しかった(^_^) |
揚げ物 商店街にはこのような惣菜店が多いです 貼紙によりますと 電子レンジで温め直してもギトギトしないそうですね しかし 観光客はここで買って歩きながら食べるので 温め直しする必要はありません(^_^) 谷中メンチがよく売れていましたよ |
別の角度も せっかくなので 猫の像を別の角度からお見せします 確かに千客万来かもしれません たまには 猫にご褒美をやってくださいね ご主人! |
猫 猫が台座に鎮座しています 左手を挙げているので 千客万来の招き猫でしょうか 谷中は猫の町と言われていますので 猫像に納得です 商店街の人に聞いた話では 外国人観光客から「猫は何処?」と聞かれるのですが 猫は減って あまり見かけないそうです(^。^;) |
名物 江戸谷中名物「ちょんまげいも」? 残念ながら お店はやっていなかったので どういう芋なのかわかりません 丁髷というからには 形が似ているのでしょう あれば お土産に良かったのですがね(^。^;) |
外国人観光客 商店街には外国人観光客が多かったのに驚きです 有名な観光地よりも こういう生活感のあるところが 人気のようですね ここも紹介サイトに載っているのでしょうかね |
上から下から 階段(夕焼けだんだん)の全体像です 上からと下から 撮りましたのでわかると思います ハーフ版フィルムの隣り合わせた2コマです こういう使い方もありますね(^_^) |
大きな荷物 夕焼けだんだんを 大きなスーツケースを持って 外国人観光客が降りて行きます ちょっと大変そうですね 男性が持ってあげれば良いのに いやいや 余計なお世話ですね 案外 大きな荷物を持つのが好きなのかも 私のすぐ近くにも そういう女性がいます(^。^;) |
階段 さらに進むと 階段がありました かなり降るようです その先に「谷中ぎんざ」の看板が見えます そうです 谷中銀座商店街ですね そしてこの階段が「夕焼けだんだん」です 残念ながら 夕焼けにはまだまだ時間があります |
分かれ道 こういう景色はよくありますよね V字に道が分かれています その先端に自動車が置かれ 面白い光景です さあ どちらに行きましょう おや 交通標識がありますね 右手は車両が進めないようです その理由は階段があるからですって 面白そうなので 右に行きましょう(^_^) |
いい場所見つけたね 電動キックボードが並んでいますよ 普通は道端の空きスペースに置いてありますが ここはレンタカー店の店先です どちらも借りて乗るものなので相性が良いのかも いい場所を見つけましたね(^_^) |
あれ! この人 ここは何屋さんでしょうか 「高価買取」なるほど中古品の買取店ですね 店名の「こやし屋」は箪笥の肥やしの意味でしょうか それで和風のイメージなのかな おや 着物を着て笑っているのは あの人ですね いつも派手な あの人です(^。^;) |
待ち合わせ 待ち合わせはどこでしますか? 何か目印があるところが良いですね 約束の時間の少し前に行くのがエチケットです しかし交通トラブルで遅れる可能性もあります 今は携帯電話がありますので 連絡は可能ですが 昔は大変でした 相手の家に電話して確認するしかありません |
美術館 歌川広重の作品が見られるようですね 美術館とありますが ここは多摩信用金庫本店です 美術館の名前は「たましん美術館」 金融機関は文化面でも貢献しているのですね 多摩地域の文化の拠点として愛される美術館になる ことを願って2020年に開館したそうです |
ランチ あなたは昼食にどれくらい使いますか? サラリーマンのランチ代平均は452円だそうです 社員食堂があると 安くて良いものが食べられますが 外食となると高く尽きますね お弁当という手もあります 結婚当初 会社に食堂があると聞いて 妻はにっこり 私は愛妻弁当が夢だったのですが(^。^;) |
喫煙所 こんなところに喫煙所がありました 鉄の箱に閉じ込められて 吸うのですね まるで檻に入れられているようです そこまでして 吸いたいのですかね |
宇宙から 宇宙から撮った写真です 国際宇宙ステーションの乗員に撮ってもらいました 嘘です(^。^;) そんなことはないですよね それでもそのように見えません? |
百貨店 立川から高島屋がなくなってしまいました しかし伊勢丹は健在です やはり 百貨店は街の顔です できれば高島屋も戻ってきて欲しいですね |
サンタ おや アロハを着たサンタがいますよ 黒いサングラスをして 何やら怪しい雰囲気です こっちへ来いと手招きしています 孫たちは 面白そうにサンタに近づこうとします 私は止めに入りました 必死に止めました 孫たちに何かあったら大変です 危ない! 自分の大きな声に目が覚めました(^。^;) |
水遊び 暑い日が続きます こういう時は 水遊びをしたくなります 海や川では事故の危険がありますが ここは大丈夫です 溺れる心配は全くありません ちょっとズボンが濡れるだけです(^_^) |
お祭り 夏祭りもそろそろ終盤ですね お祭りに行くよりも 友達と遊ぶ方が良いのかな いやいや 勉強でそれどころでないかも 昔の感覚で 今の子供達を見てはいけないですね 世の中 すっかり変わっています 後期高齢者は 静かに見守るのみです(^。^;) |
おもちゃ 子供の頃 どんなおもちゃで遊びました? べったん(メンコ) バイ(ベーゴマ)・・・ 最近は電子式のおもちゃが多いですね 一方 木製の素朴なおもちゃもあります これの方が 好きですね |
暑いね 大きなシロクマさんが中を見ていますよ ガラスドアの向こうは冷房が効いて涼しそうですね シロクマさんは入りたいのですが ドアの開け方が 分からないようです 教えてあげようかと思いますが 中に入って居座ってしまっても困ります あなたならどうします? |
建設工事 街を歩くと クレーンが目につきます 絶えず どこかで建設工事が行われています 作っては壊し 作っては壊し の繰り返しです 工事がないと 建設会社はやっていけませんよね しかし 何か無駄なような思いもします 100年は必ず使う前提で作れないものでしょうかね |
彫像 顔が斜めに置かれています でかいですね 作品名は「乾いた土の頭部」です 何を感じますか? 難しいですね 作者が何を表そうとしているのか わかりません 見る人それぞれが 感じれば良いことでしょう 何も感じなくても それで良いのです |
漏水 東京駅で漏水箇所がありました 応急的にホースで漏水を集めています 日本の玄関口には不似合いな光景です おやおや 漏水を溜めているバケツにゴミが! 明らかに水を溜めているとわかるのに 情けないですね |
トイレ 外出時 あなたはどこのトイレを使いますか? やはり綺麗なところが良いですよね 一番はデパートでしょう 大型店舗も良いですね 駅のトイレは千差万別で 東京駅などは綺麗ですが んんん のところもありますね(^。^;) |
肝油 エキナカで肝油を売っていました 初めて見ましたが 売れるものでしょうか 肝油といえば 昔は液状で変な匂いがして 飲みづらいものでしたが 今はドロップ状で 飲みやすくしています 一時期 品切れでドラッグストアでも見つけるのに 苦労をしたのですが もう解消したようですね |
スタンプラリー これもよくありますね ポケモンのキャラクターが あちこちにあって そのスタンプを集めるようです 集める時は夢中になるのですが 集め終わると スタンプ帳はどこかへ行ってしまいます 母さん 僕のあのスタンプ帳は どうしたでしょうね |
楽しいな こういう立て看 観光地によくありますね 顔出しパネルというそうです 残念ながら顔を出せるのは一人だけですが 工夫次第で 何人でも撮れるのですね 子供は遊びの天才です! え 私もですか? いやいや 恥ずかしいのでやめておきます(^。^;) |
記念写真 東京駅丸の内駅舎 赤煉瓦で記念写真には格好のスポットです おやおや 写真を撮っている後ろから また撮っていますね 状況がよくわかって楽しいアルバムになりそうです 最近はアルバムなど作らないと突っ込まれそうですが スマホ内に作るアルバムのことですよ(^_^) |
観光客 外国人観光客が多いですね インバウンド関連の業界は大いに潤っているでしょう 円安が助長しているのは明らかですが 逆に日本から海外へは行きづらいですね(^。^;) |
パリは沸いているか? いよいよ明日ですね 何のことですって? もちろん パリオリンピックですよ 日本時間27日深夜2時30分から開会式です 今度はセーヌ川が舞台らしいですね 私は行きませんよ パスポートが切れています 言い訳ですが(^。^;) |
皇紀 皇紀二千六百年記念の碑が立っています 皇紀ってわかりますか? 皇紀とは明治政府が明治5年に法律で定めた 日本独自の紀元のことです 神武天皇が即位した年を古事記や日本書紀の記載から 西暦紀元前660年としその年を皇紀元年としました 昭和15年が皇紀二千六百年で 真珠湾攻撃の前年に 当たります 風雲急を告げる情勢の下 政府は大々的 に記念行事をしました 当時13歳だった母は<紀元二千六百年の歌>を 歌ったと生前教えてくれました 金鵄輝く 日本の 栄えある光 見に受けて 今こそ祝え この朝 紀元は 二千六百年 ああ 一億の胸はなる
|