*** 独り言(2025.4.15)*** ほとんどの人が携帯電話を所有する時代になりました。 小学生から後期高齢者まで。 一方、固定電話は減少傾向にあり、約33%の世帯では 設置されていません。 拙宅にも固定電話がありますが最近、その存在に疑問を 持ちつつあります。 ・電話に出た時、用件が自分でなかったら家人を呼ぶ ことになります。家人の携帯電話に直接かければ その手間が省けます。ましてや家人が不在なら ほとんど電話をかけてきた用をなしません。 ・最近迷惑電話が増えています。かかってくるたびに 迷惑電話として登録するのですが、電話番号を変えて かけてくるのでキリがありません。 迷惑電話の多くは固定電話にかかってきます。 そこで、固定電話を廃止するとどうなるかを考えました。 代わりに各自の携帯電話にかけてもらうのです。 <メリット> ・家人呼び出しの手間がなくなる ・迷惑電話が激減する ・固定電話に関する費用が節約できる <デメリット> ・携帯電話への変更通知の手間が発生する ネットでデメリットとして次の項目が上がっていますが 私にとっては固定電話を温存する理由には思えません。 ・FAXができなくなる :今時メールが中心で、FAXなどしない ・災害時の通信手段が減る :通信手段が減ることはその通りだが それを言ったらキリがない ・クレジットカードの審査に落ちる :若者は携帯のみでクレジットカードを持っている ・就職活動に不利になる :若者は携帯のみで就職活動し、逆に携帯がないと 就職活動ができない時代である ・フリーダイヤルにかけられない可能性がある :その通りだが、メールで事足りる フリーダイヤルは混み合っていてつながりにくい 私には固定電話廃止のメリットの方が大きい気がします。 あなたはどう思いますか? |
|